FC2ブログ

■中高年が稼ぐためのかんたんWebマーケティング講座

リストラや倒産の憂き目にあったされた中高年にアフィリエイトだけではない稼ぐためのITスキル、マーケティングをネットビジネスの王道を歩きながら懇切丁寧に解説する講座です。対象者はある程度のパソコンスキルが必要です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

■なぜ草食動物はあんなに歯並びが良いのか?

先週メルマガで取り上げた話題です。前回と続いて読んでいただければ
理解が深まりますので、健康管理についてお話します。

本日のテーマをご覧になって人の健康とどんな関係があるの?という
疑問が沸いてきたでしょう。当然です。

では、この題名で皆さんは真っ先に何を想像されましたか?

私はロバが笑った前歯がそろった顔の映像をまず思い描きました。
あなたもニヤリとしたのではないですか?

何を言いたいのか?

つまり草食動物には犬歯がありません。植物をかみ切るのに
適した薄くて四角い門歯のような歯とかみ切った植物を
すりつぶすための臼歯だけなんです。

肉食動物は動物の生肉をかみ切るために必要な先の尖った
犬歯ばかりです。

引用
↓↓↓↓
人間はどうでしょうか?成人の歯は全部で32本。
そのうち門歯(前歯)が上下2対ずつ、犬歯が上下1対ずつ、
そして臼歯が上下5対ずつとなっています。

つまり7対1の割合で草食に適した歯が85%、肉食に適した歯が
15%なのです。

自然の摂理に従うと人間の最も適した食物バランスは
植物食85%、動物食15%という数字がはじき出されます。
[引用: 新谷弘実著 病気にならない生き方より]

健康体をつくるにはこのバランスと良くかむこと、
腹八分目を日々実行することが大切です。

健康のためにベジタリアンを実行している人がいますが、
肉食をまったく摂らないと男性ホルモンの生成に影響が出るので
極めて中性的になります。

過度な肉食を避け、野菜や果物を大量にとる自然の法則に合致
したバランスの良い食生活を続けることによってビジネスのパワー
も生まれてくるというお話でした。


食生活アドバイザー2級資格を持つ櫻田でした。
関連記事
スポンサーサイト



| ビジネスにおける体調管理術 | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://infomerit.jp/tb.php/123-2d1a4839

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT