■間違いだらけの集客のための自動化ツールの使い方


使い方を誤るとほんとうに逆効果になってしまう集客のための自動化ツール。
デジタルの世界では繰り返しの単純作業はできるだけ自動化するのが
常識です。
しかし、使い方は非常にデリケートな神経が必要です。
たとえば、twitterの自動フォローツールなどは間違った属性を
選ぶことによってビジネスの見込み客とはまったく関係のない
ゴミのようなフォローワーを増やしてしまう結果を生みます。
最近ではfacebooの友だちリクエストの自動化ツールがバッシング
受けていたことを思い出します。
アメブロの自動ペタツールなどはペタのの相互返しに使用するなら
いいのですが、やみくもにペタを自動化するtその弊害は如実に
現れてきます。
facebookの便利な機能としてイベントの一斉配信機能がありますが、
これもみんなが使い出すと友だちが多い方は収拾がつかないほど
配信されて困った存在のひとつになっています。
スパムと紙一重ですね。
自動化ツールは便利な面、スパム行為と紙一重で、使い方を誤ると
せっかく築いた信頼関係をもろくも崩してしまう諸刃の剣とも言えます。
みなさんも便利さばからに目を奪われずに心してつかうように
してくださいね。
- 関連記事
-
- ネットビジネスをやるにはまず環境設定から
- ■間違いだらけの集客のための自動化ツールの使い方
- ■悪銭苦闘のブログのカスタマイズ
スポンサーサイト
| インターネット・Web環境 | 08:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑