■第19日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます!
本日は兄貴宅から朝帰り。曇りです。今日も朝をむかえられて感謝!。遅くなりましたが今日もはじめましょう!「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと346日。
第19日
十九. 名誉は独り占めしない
口語訳要約
名誉は独り占めせず、少しは人にわけるべき。そうすると降りかかってくる危難が避けられる。悪評はすべて人に押しつけず、少しは自分もかぶるべき。そうするといっそう人格を向上させることができる。
コメント
これもほんとうに社会人としてのたしなみのひとつですね。サラリーマン社会で上司と部下の関係が悪くなっているのはこれと反対のことをやっているからでしょう。あなたも心あたりありませんか?
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第20日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第19日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第18日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 10:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑