■第20日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます!
本日は曇り、朝からすごい風が吹いてます。今日も朝をむかえられて感謝!。それでは今日もはじめましょう!「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと346日。
第20日
二十. 何事も控えめに
口語訳要約
何事も余裕をもって控えめに対処せよ。そうすれば人はおろか、天地の神々の危害を加えたり災いをくだいたりしない。事業でも巧妙でトコトン追求してやまなければ内から足をひっぱられるか、外から切り崩されて失敗を免れることはない。
コメント
「能ある鷹は爪を隠す」のたてどおり、余地をのこしておくことが能力でも商売の利益でも言えますね。力を出すのも8分にとどめ、利益を追求するにしても2分は人のためにとっておく心構えがたいせつです。根こそぎやってしまうと強力なしっぺ返しをくらうと言うことでしょうね。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第21日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第20日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第19日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 10:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑