■第27日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

こんにちは!たいへん遅くなりました。昨晩の放課後活動後、朝帰りを通り越して帰宅がいまになってしまいました。それでは本日もはじめましょう!「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと338日。
第27日
二十七. 顕要な地位についても
口語訳要約
顕要な地位、つまり地位が高く重要な要職についても山林に隠棲しているような趣がほしい。田舎に閑居しても天下を治めるような経綸、つまり国家の秩序をととのえおさめること、また、その方策をもっていたい。
コメント
権勢の勢い盛んな重要な地位においても村夫子然とした、のどかな雰囲気を持った人物の趣がほしいということ。野に下っていても天下国家の大計を常に考えている志の高い人物をめざしましょう。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第29日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第27日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第26日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 15:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑