■第36日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。
本日は曇り空の多い晴天のようです。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめます。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと329日。
第36日
三六. 相手によって
口語訳要約
器量や度量の小さい人に対しては厳しい態度で臨むことはやさしい。むずかしいのは憎しみの感情をいだかないこと。学識・人格ともにすぐれた人に対してはへりくだった態度をとることはやさしい。むずかしいのは過不足ない礼をもって接すること。
コメント
小人と君子の違いと対処のしかたですね。小人に対しては罪を憎んで人を憎まずの態度で臨み、君子に対してはへりくだりも度が過ぎて卑屈になっていけない。自分に自信をもって堂々と接して交流しなさいということでしょう。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第37日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第36日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第35日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 08:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑