■第38日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。
本日は晴天なり。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめます。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと327日。
第38日
三八. 自分の心に勝つ
口語訳要約
まず、自分の心に勝つよう心がけよう。そうすればあらゆる煩悩を退散させることができる。まず、自分の気持ちを落ち着かせよう。そうすればあらゆる誘惑から身を守ることができる。
コメント
明代の儒学者、王陽明も外から来る賊を打ち負かすのは容易だが、心中の賊は非常にやっかいで打ち負かすのは困難をともなうと言っています。それができれば煩悩や誘惑からもじゃまされず、君子に一歩近づくことができるということでしょう。そうなりたいものです。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第39日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第38日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第37日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 08:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑