■第41日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。
本日は舞浜リゾートから配信中。今日もすばらしい朝をむかえられてほんとうに感謝!今日からビジネスジュガールの合宿のため配信遅くなって申し訳ございません。それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと324日。
第41日
四一. 極端は避ける
口語訳要約
自分にも他人にも細やかな配慮をはたらかせ、何ごとも行き届いている人物がいる。一方で自分も他人もいたわらず、何ごとにもあっさりした態度をとる人物がいる。行き届きすぎてもいけないし、あっさりしすぎもいけない、君子はそのような生活態度を貫くべき。
コメント
真理は中間にあると認識し、何事も極端を避けようとするのが、重要ですね。要はいいことであれ、悪いことはなおさら極端にならず、中庸がたいせつであると実感しています。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第42日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第41日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第40日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 06:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑