■第42日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。
本日は舞浜リゾートから配信中。今日もすばらしい朝をむかえられてほんとうに感謝!今日からビジネスジュガールの合宿のため配信遅くなって申し訳ございません。それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと323日。
第42日
四二. 天地をも動かす
口語訳要約
相手が財産を振りかざしてくれば、こちらは「仁」で対抗する。相手が地位を振りかざしてくれば、こちらは「義」で対抗する。君子はたとい相手が上級者でも意のままには動かない。強い意志と固い覚悟をもってあたれば、天地でも動かすことができる。これなら神様でも邪魔することができない。
コメント
仁と義という言葉は私が最も好きなものです。この概念は道家というより、むしろ儒家の思想、とりわけ孟子の考え方に近いといえます。孟子の性善説も私の心のよりどころでもあります。人間ってほんとうにいいもんですね。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第43日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第42日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第41日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 06:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑