■第51日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。
本日は早朝、恵みの雨が降っておりましたが、今はやんでます。今日もすばらしい朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと314日。
第51日
五一. 忘れてよいこと、悪いこと
口語訳要約
人に施した恩恵は忘れてしまったほうがよい。しかし、人にかけた迷惑は忘れてはならない。人から受けた恩義は忘れてはならない。しかし、人から受けた怨みは忘れてしまったほうがよい。
コメント
自分も含めて、人はまったく真逆のことをしているように思えます。菜根譚は毎日、生きていく上でほんとうにたいせつなことを教えてくれます。今年になってから少しですができるようになってきた自分にも感謝。これからも恩恵は忘れ去り、恩義は一生、忘れない精神をたいせつにしたいと思います。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第52日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第51日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第50日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 06:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑