■第53日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。
本日は豪雨で早朝5時前に起きました。雨降って地固まる。今日もすばらしい朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと312日。
第53日
五三. 自他を見比べる
口語訳要約
人の境遇はさまざまであって、恵まれている者もいれば恵まれていない者もいる。それなのにどうして自分だけ恵まれることを期待できようか? 自分の心の動きもさまざまで、道理にかなっている場合もあればかなってない場合もある。それなのにどうしてすべての人々を道理に従わせることができようか? 自他を見比べながらバランス感覚を働かせるのも処世の便法である。
コメント
バランス感覚、一番好きな言葉のひとつです。相手との違いがわかっているからこそできることでしょう。道理に関しても、「人の振り見て我が振り直せ」という故事にあるとおり、それにつとめれば腹も立つことも少なくなるでしょう。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第54日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第53日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第52日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 07:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑