■第55日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。
本日はようやくさわやかな快晴になりました。洗濯物が喜びます。今日もすばらしい朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」5/5で55回目あと310日。いつの間にか日付と回数が合致してしまった。
第55日
五五. 割に合わない
口語訳要約
ぜいたくな暮らしをすれば、どんなに資産があっても心の満足は得られない。これではつましいながらも、ゆとりのある暮らしをしている人に遠く及ばない。
やり手の人はあくせく苦労しながら、それでいて人々の怨みを買う。これでは無能呼ばわりされながらも、悠々とマイペースで暮らしている人に遠く及ばない。
コメント
人間の欲望は際限ないので、どんなにぜいたくして、お金を使おうが心の満足は得られないということ。むしろ富貴を得た後も、そんなことにまったく関知せず、心のゆとりをもってマイペースで日々、ゆったり心の平安を保って暮らすことが大切であることを教えてくれています。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第56日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第55日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第54日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 07:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑