FC2ブログ

■中高年が稼ぐためのかんたんWebマーケティング講座

リストラや倒産の憂き目にあったされた中高年にアフィリエイトだけではない稼ぐためのITスキル、マーケティングをネットビジネスの王道を歩きながら懇切丁寧に解説する講座です。対象者はある程度のパソコンスキルが必要です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

■第67日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

choki_rensai.jpg

おはようございます。
本日は早朝から気持ちのいい晴天です。山鳩が鳴いています。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」5/17で67回目あと298日。

第67日
六七. 善行のなかに悪の芽

口語訳要約
仮に悪事を働いても、人に知られることを恐れているならまだ、見所がある。せっかく善行を積んでも、早く人に知られたい願うようではすでに、悪の芽を宿している。

コメント
私自身は孟子の性善説が好きですが、悪事を働いても良心の呵責があるうちはまだ、見所があるということでしょう。善行を自慢するようになってしまったら悪のきざしのはじまり、つまり善行はもともと人知れずやるもとであって、はじめから人に知られることを期待したのでは偽善になってしまうということでしょう。
_____________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan

「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
関連記事
スポンサーサイト



| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 05:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://infomerit.jp/tb.php/215-f39e3413

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT