FC2ブログ

■中高年が稼ぐためのかんたんWebマーケティング講座

リストラや倒産の憂き目にあったされた中高年にアフィリエイトだけではない稼ぐためのITスキル、マーケティングをネットビジネスの王道を歩きながら懇切丁寧に解説する講座です。対象者はある程度のパソコンスキルが必要です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

■第83日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

choki_rensai.jpg

もう今晩はの時間です。昨日から疲れがたまっていたせいか、体調を崩して、少し寝込んで更新が今になってしまいました。それでも今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」6/2で83回目あと282日。

第83日
八三. 甘すぎず辛すぎず

口語訳要約
精錬であってしかも包容力もある。思いやりがあってしかも決断力にも富んでいる。洞察力があってしかもあら探ししない。純粋であってしかも過激に走らない。
こういう人物こそ「蜜を使っても甘すぎず、塩をつかっても辛すぎない」といい、理想のあり方に近いのではないか。

コメント
ここでもバランス感覚がもっとも大事なことだと説いています。たえずその感覚を考えながら、いいことであれ悪いことであれ一方の極端に走らず、円満な境地をめざすこと、すなわち中庸の道を行くことのたいせつさを教えてくれています。
_____________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan

「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
関連記事
スポンサーサイト



| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 19:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://infomerit.jp/tb.php/232-07b50f76

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT