■第87日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。恵みの雨、少し肌寒い陽気です。いつもより遅めに目覚めましたので、睡眠を十分取りました。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も少し元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」6/6で87回目あと278日。
第87日
八七. 自分の心を認識する
口語訳要約
静かな環境で思考が透徹しているときには、心の本来の姿がみえてくる。のんびりした環境で気持ちが落ち着いているときには、心の働きがみえてくる。淡々たる心境で感情が平静なときには、心の働く方向がみえてくる。自分の心を認識し、真の道を会得するにはこの三つの方法によるのが最もよい。
コメント
これまで自分の心の声をいかに真摯に聴くことの重要性を何度も繰り返し述べていたが、その声を具体的に聞く方法を今回は伝授してくれています。やはり静かでのんびりとした環境で感情が平静な状態でひとりになってと思った瞬間、これって瞑想(メディテーション)の時間をつくることではないか?と思いました。成功した人たちはみなこの時間をたいせつにしていると痛感いたしました。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第88日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第87日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第86日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 08:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑