■第89日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。本日は朝から日差しの強い晴天になりました。今日こそ乾燥しているので洗濯日よりでしょう。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も少し元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」6/8で89回目あと276日。
第89日
八九. 返礼を期待しない
口語訳要約
人のために犠牲になろうと決意したら、いっさいの打算を捨てなければならない。仮にも打算が生じたら、最初の決意に対しても恥ずかしいことではないか。
人に恩を施すときには見返りを期待してはならない。仮にも見返りを期待するようなことがあれば、最初の動機まで不純になってしまう。
コメント
これがなかなかできないですね。人間はほんとうに弱い生きものです。己をすてて見返りをいっさい期待しないからこそ、後々になって与えた恩も自然にいきてくるというものです。原因と結果の法則どおりまいた種は必ず刈り取ることができます。まず先に与えるように常に行動していますが、心が弱ってくるとついつい返礼を期待してしまいます。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第90日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第89日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第88日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 07:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑