■第97日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。本日は朝から雨模様です。植物にとっては恵みの雨です。今日も気持ちのいい朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは今日も元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」6/16で97回目あと268日。
第97日
九七. 自分の心しだいで
口語訳要約
自分の心をいつも満ち足りた状態にしておけば、この世に不平不満は存在しなくなる。自分の心をいつも寛大公平に保っていれば、この世からとげとげしい雰囲気は消えてなくなる。
コメント
いつも不平不満を言って、愚痴ばかりこぼしている連中を見ているといかにこの心が満ち足りていないかがわかりますね。毎日がワクワクするような常に新鮮気持ちで、日常に感謝の念を忘れなければ、文句なんか言ってる暇はありません。
ただ、厳しい現実をみていると常に寛大で公平な心を保っていることのむずかしさも感じてしまいます。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第98日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第97日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第96日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 13:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑