■第125日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

今晩は。危ういところでした。すっかり失念しておりました。今朝は豪雨の音で4時半ごろ目が覚めたのでとっくに更新しているものと思い込んでおりました。今日も一日をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」7/14で125回目、あと240日。
百二五. 自覚する能力と意思力
口語訳要約
私情や私欲に打ち勝つにはいち早くそれを自覚しなければ困難だという説がある。また、せっかく自覚しても意志が弱かったらやりとげられないという説もある。
思うに、自覚する能力は魔物を照らし出す珠玉であり、やり遂げようとする意志力は魔物を切り捨てる名剣である。ふたつともなくてはならないものである。
コメント
自己をコントロールする力は自分を自覚するところからはじまって、強い意志が必須なのでしょう。なかなかむずかしいことですが、自分勝手なわがままな行動は厳につつしんで、若芽のうちにつみとっておかないといよいよのさばって来るので厳に戒めたいものです。
____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第126日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第125日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第124日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 19:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑