■第234日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。雲間から朝日が出てきました。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」10/31で234回目、あと131日。
二百三四. 琴と書物さえあれば
口語訳要約
物欲のない心は澄みわたった秋の空。側に琴と書物さえあれば、それだけで仙郷にあるようなもの。
コメント
現代で言えば琴は音楽、さしずめiPodのようなデジタル機器でしょうか?書物はiPadのような電子書籍を思い浮かべてしまいますが、何とも仙郷とはほど遠い感じがします。こんなとき書物としては座右の書が必要なのでしょう。
___________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第235日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第234日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第233日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 06:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
尻軽女
885V2379
東京ってこんなに尻軽女が多いんですねwww
http://017K9087.tokyo-electron.info/017K9087/
| 尻ガールw | 2012/10/31 11:56 | URL | ≫ EDIT