■第269日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。午前中は好天をいかしましょう。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」12/5で269回目、あと96日。
二百六九. 足を引っぱられない
口語訳要約
栄達を望みさえしなければ、利益や地位の甘い誘惑に振り回される恐れもない。
人を押しのけようとしなければ、組織のなかで人から足を引っぱられる心配もない。
コメント
競争社会の現代において、たいへんむずかしい境地です。だれもが栄達や成功を願って利益やある程度の地位をめざしています。
人を押しのけて自分だけが・・・とういう人が何と多いことでしょう。ただし、鳴かず飛ばずで終わってしまってもいけません。
_________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第270日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第269日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第268日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 06:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑