第287日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。更新が遅くなりました。少し寝過ごしたようです。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」12/23で287回目、あと78日。
二百八七. 生があれば死がある
口語訳要約
成功があれば必ず失敗がある。このことに気づけば、成功を目指してしゃにむに突っ走ろうする気持ちもにぶってくる。
生があれば必ず死がある。この理を悟れば、長生きを願ってあくせくする気持ちも薄らいでいく。
コメント
コインの表と裏の関係でしょうか? 成功と失敗、生と死、禍福など人は一方ばかりに目が向けられているような気がします。
このようなものを超越したところに真の心のゆとりが生まれてくるのでしょう。
___________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第288日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- 第287日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第286日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 07:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑