■第313日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術

おはようございます。太陽の力でようやく雪もも溶けてきました。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」1/18で313回目、あと52日。
三百十三. 内面が充実していれば
口語訳要約
精神が充実してるときは粗末な布団にくるまっていても、天地の生気を吸収することができる。
心が充実しているときは質素な食事をとっていても、人生の淡泊な味わいを楽しむことができる。
コメント
貧しい生活や粗末な食事に甘んじていても、精神や心が充実してさえいれば、苦になるどころかそれさえも楽しむことができます。
心の持ち方ひとつで世俗世界も変わることを教えています。
_____________________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
- 関連記事
-
- ■第314日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第313日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
- ■第312日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術
スポンサーサイト
| 菜根譚から学ぶ人生訓・処世術 | 05:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑